2002年12月23日散歩
大分県北部を流れる山国川に架かる石橋。
巡錫僧(「じゅんしゃくそう」・・・旅の僧のこと)
禅海が21年の歳月をかけノミと槌で
掘削したことで有名な「青の洞門」を
上流から下流へと歩き、更に国道212号線を
横断し50m程進むとこの橋が見えてくる。
8連アーチで長さ116mのこの橋は、石橋としては
日本一の規模で大正12年(1923)に完成した。
昭和19年の大洪水で大きな被害を受け、コンクリートで
復旧されていたが、老朽化のため、平成11年に当時の
写真等を参考に補強修復されたそうだ。
長崎県に多い石積方式で造られた橋であることから
別名を「オランダ橋」とも呼ばれている。 |