早鐘眼鏡橋(はやがね・めがねばし)
【福岡県・大牟田市】
 

橋散歩橋一覧橋 畔橋渡し橋通信資 料

橋の上に残る水路跡

2000年5月21日散歩
 大牟田市早鐘町にあるこの橋は、1637年の大干ばつと、
その後も続く干ばつのため、急を要した灌漑事業として、
旧三池藩代官の平塚喜右衛門ら首脳陣が
大牟田川に水路橋として眼鏡橋を架け、
水田を潤す計画を立て建造した
日本で初めての石造水道橋である。
ため枡、大雨の時の放水路、橋中央の押さえ石など、
独特の工夫がされていて、橋中央の要石(かなめいし)には
その完成記念銘が残されている。長さ11.2m、幅3.15m。
規模の差こそあれ、水道橋で有名な熊本県矢部町にある
通潤橋の完成が1845年であることを考えると、
200年以上も前に完成したこの橋の建設に、
多大の労力が必要であったことは容易に想像できる。
何をするにしても、最初は大変なのである。