2001年5月20日散歩
筑後川の名を冠する田主丸町と大刀洗町に架かる橋。
田主丸側の橋のたもとには、片ノ瀬温泉という鄙びた温泉地がある。
木材の産地である日田と家具の町である大川との
中間点にあるため、明治・大正期までは木材輸送のための
筏(いかだ)や川舟の港として賑わっていたそうだ。
鉄道・道路網の発達と昭和初期の河川改修で港の機能がなくなり
衰退したが、昭和35年に炭酸泉が湧きだし、現在は3軒の旅館がある。
田主丸町の地名の起こりは、この土地を開墾した豪族
菊池丹後入道の
往生感 「楽しく生まれる」 から 「たぬしまる」
になったと
伝えられている。耳納連山のすそを通る旧街道筋には、
観光ブドウ園、カキ園、ミカン園が並び、
夏から秋にかけて多くの観光客が訪れる。
|