御三橋(おみつはし)
【福岡県・山門郡三橋町】
 

橋散歩橋一覧橋 畔橋渡し橋通信資 料

2000年6月25日散歩
 この橋を含む3つの橋は、福岡県大川市を起点とする
一般国道443号線の瀬高町から三橋町の間にある。
 大正15年に編纂された 「山門郡誌」 によると、
藤原氏執権時代(1169年〜71年頃)、現在の山門郡瀬高町上庄に
 「瀬高の荘」 があり、そこを領した藤原実定の居館付近から
柳川方面に向かう道路にある橋を、東から順に、
御前橋(瀬高町上庄)御二橋、御三橋と呼び、3番目の橋である 
「御三橋」 がこの町の町名の由来になったそうだ。
 もちろん、当時の橋がそのまま残っているわけではないが、
現在のコンクリート製の橋もかなり古く、道路拡幅等の影響もあってか、
御二橋以外の2つの橋(御前橋、御三橋)は欄干が片側しかなく、
車で通ると 「橋」であることすら気付かない。
しかも欄干は折れ、鉄筋むき出し。見るも無惨な状態である。
 観光資源になる橋とは思わないが、町のルーツとなった 「橋」 である。
少しは整備してもいいのではないだろうか?
ちなみに、「御三橋」 左後方に見える立派な建物は三橋町役場の庁舎で、
数年前に建て替えられたそうだ。

御前橋(おまえはし) 御仁橋(おにばし)